すぐできる! 簡単にできる! 子どもたちも楽しめる! 養護教諭のICT活用術

¥2,200

養護教諭・発達支援教育者の方に向けたオンラインセミナーです。

ご質問や団体・法人でのお申し込み希望の方はこちら

養護・発達コースにご登録いただくとお得です!
JLCオンデマンド登録で2講座無料
約160タイトルの動画が、月額1,980円(税込)で見放題!さらにご登録月配信開始のJLCセミナーが2講座分、無料になります。
商品コード: JS074 カテゴリー: , ,

説明

すぐできる! 簡単にできる! 子どもたちも楽しめる!>
養護教諭のICT活用術


■配信開始日
2025年8月13日(水)13:00
■申込受付日
2025年9月3日(水)まで
※配信開始してからもお申込できます。
■受講料
2,200円(税込)
■資 料
※pdf形式のデータ(無料)を配信ページからダウンロードできます。
■講 師:
にこ先生
養護教諭インフルエンサー


【講義内容】


GIGAスクール構想が開始されてから5年が経過したいま、保健室でICTを有効活用できている学校は、全国的にみると非常に少ないようです。特にひとり配置の多い養護教諭は、同僚の先生に教えてもらったりする機会も少なく、養護教諭向けの具体的な活用テキストや研修活動もあまり行われていないのが現状かと思います。
また、保健室業務のほとんどはICTを使わなくてもできてしまうので、未経験の養護教諭にとっては、時間も手間もかかるICT活用の最初の一歩が踏み出せないという事情も影響しているのではないでしょうか。
にこ先生は、養護教諭という魅力的なお仕事について様々なSNSを使い発信され、また執筆・講演活動においてもたくさんの養護教諭の支持を得ておられます。
今回のセミナーでは、養護教諭に必要なICTスキルをひとりでも多くの方に身につけていただくために、保健室で「すぐできる」「簡単にできる」ICTの活用術をご紹介いただきます。
・養護教諭がICTを活用できる場面の例
・アナログから切り替えたときの業務上の利点
・養護教諭が使うべきICT最強ツールの紹介と使い方
について具体的な例を学びながら、ICTの活用術を身につけていただければと思います。


【講師紹介】


にこ先生(@niko_hoken)
・元公立学校養護教諭
・養護教諭インフルエンサー
・養護教諭向けICT講師
・ワークライフバランス認定コンサルタント
・明治図書『子どもも自分も大切にする養護教諭にこの保健室づくり』
・東山書房『健康教室』で「業務改善tips」連載中

「保健室って何してる?」という、養護教諭のあまり知られていないリアルな様子をSNSで発信中。子どもたちの「健康」と「安全」を守るために奮闘する養護教諭の魅力やICT活用、業務改善、休み方の罪悪感を手放す方法についてInstagramを中心に、YouTube、Xなどで発信し、Voicyパーソナリティとしても活動中。


【本セミナーについて】

3週間のアーカイブ配信!

配信期間中は、いつでも何度でも視聴可能です。
隙間時間を活用したり、お休みのときに集中して視聴したり、受講者のスタイルに併せて受講できます。

複数の端末でログイン可能!

ご勤務先やご自宅ではパソコンやテレビで、移動中などはスマートフォンでなどシチュエーションで端末を変えての視聴も可能です。
同時に2つ以上の端末にログインしてご視聴もできます。

資料のダウンロード!

※視聴ページより資料をダウンロードいただけます。印刷してメモを取りながらの受講も可能です。

【注意事項】

  • ご視聴の際には、お申込み頂いた時に登録した「アカウント」「パスワード」にてログインをお願い致します。
  • 視聴環境によるトラブルの場合は対応いたしかねます。通信環境によるお問い合わせにはすぐに対応できない場合がございますのであらかじめご了承ください。
  • 複数人でのアカウントの共有はご遠慮ください。
  • 本配信の権利は、ジャパンライム株式会社に帰属します。録画・配信等の行為はご遠慮ください。