¥2,200
養護教諭・発達支援教育者の方に向けたオンラインセミナーです。
説明
『理想の保健室』
~学べばすぐにやりたくなる! 保健室の整理収納~
■配信開始日:
2025年10月22日(水)13:00
■申込受付日:
2025年11月12日(水)まで
※配信開始してからもお申込できます。
■受講料:
2,200円(税込)
■資 料:
※pdf形式のデータ(無料)を配信ページからダウンロードできます。
■講 師:
入川 まゆみ先生
整理収納アドバイザー
【講義内容】
応急処置や健康相談、保健指導、保健室登校の対応など、保健室では子どもたちの健康を守るためにあらゆる活動が行われていると思いますが、それをくり広げる場所は「理想の空間」になっているでしょうか?保健室が機能的でスッキリ整頓された癒しの空間であることは、執務をスムーズにするだけでなく、子どもたちにとっても学校生活のQOL(Quality Of Life)をあげることにつながります。
入川まゆみ先生は18年間の養護助教諭としての経験を経て、現在整理収納アドバイザーとしてご活躍されています。
整理収納といっても、全体のレイアウト・戸棚の収納・書類整理についてなどテーマはいろいろありますが、今回入川先生にお話いただくのは、『理想の保健室』を実現するための整理収納のコツです。
「これを知っておくと役立つ」知識とテクニックをご指導いただきます。
また「保健室以外の学校内の整理収納」や、「自宅で役立つ整理収納のコツ」もあわせてご紹介。保健室の整理収納にも生かしていただけると思います。
実際の例(ビフォー・アフター)を学んで、保健室や学校内、そして自宅でも整理収納上手に。
「理想の保健室」に近づく第一歩になればうれしいです。
【講師紹介】

整理収納アドバイザー
【経歴】
・愛知教育大学養護教諭養成課程修了
・養護助教諭(臨時の養護教諭)として18年間勤務
・43才で養護助教諭を退職
・44才で整理収納アドバイザーとして活動
【資格等】
・養護教諭1種
・整理収納アドバイザー
・終活カウンセラー
・心理カウンセラー
・日本メンタルヘルス協会 心理学講座プロコース修了
私は、養護助教諭として18年間、学校に勤務しました。2022年に夫を亡くし、心と身体を休めるために養護助教諭を退職しました。
夫の死後、私は泣きながら遺品整理をしました。涙と共に、悲しみの中にある黒い感情も流しているようでした。同時に、自分の物も断捨離しました。もっと身軽に生きていきたかったから。部屋が整っていくにつれ、私の心も整理され、終わるころには心がスッキリ、穏やかになりました。
モノの整理は心の整理になることを実感した私は、2023年、整理収納アドバイザーとして活動を始めました。
モノであふれる空間は、視覚的な刺激が多く、無意識のうちに脳が情報を処理しようとして疲れてしまいます。そして、「なんとなく落ち着かない」「気が散る」といった感覚になりがちです。
保健室は心が落ち着く場所であってほしい。そのためには、保健室はスッキリと整っているのが理想的です。私の経験を元に、理想的な保健室に近づくお手伝いができたら幸いです。
【本セミナーについて】
■3週間のアーカイブ配信!
配信期間中は、いつでも何度でも視聴可能です。
隙間時間を活用したり、お休みのときに集中して視聴したり、受講者のスタイルに併せて受講できます。
隙間時間を活用したり、お休みのときに集中して視聴したり、受講者のスタイルに併せて受講できます。
■複数の端末でログイン可能!
ご勤務先やご自宅ではパソコンやテレビで、移動中などはスマートフォンでなどシチュエーションで端末を変えての視聴も可能です。
同時に2つ以上の端末にログインしてご視聴もできます。
同時に2つ以上の端末にログインしてご視聴もできます。
■資料のダウンロード!
※視聴ページより資料をダウンロードいただけます。印刷してメモを取りながらの受講も可能です。
【注意事項】
- ご視聴の際には、お申込み頂いた時に登録した「アカウント」「パスワード」にてログインをお願い致します。
- 視聴環境によるトラブルの場合は対応いたしかねます。通信環境によるお問い合わせにはすぐに対応できない場合がございますのであらかじめご了承ください。
- 複数人でのアカウントの共有はご遠慮ください。
- 本配信の権利は、ジャパンライム株式会社に帰属します。録画・配信等の行為はご遠慮ください。