2023年3月25日開催 養護教諭の現場力向上セミナー2023

¥4,400

養護教諭の方に向けたオンラインセミナーです。
現在、見逃し配信のみ受付中!

▼養護セミナーの最新情報はこちら▼
https://www.japanlaim.com/seminar/?cat=1#seminarContainer


ご質問や団体・法人でのお申し込み希望の方はこちら

商品コード: JS020 カテゴリー: ,

説明

【概要】

  ■日時 3月25日(土)

第1部 保健室の整理整頓
~新年度は使いやすい救急コーナーでスタート!~


 

10:30~12:00


 

第2部 多様な性を教育でささえよう
〜子どもたちが自分らしく生きるために学校ができること〜


 

 13:00~14:30


■申込受付期間
2023年2月6日(月)~3月23日(木)
■受講料
4,400円(税込)
■資 料
pdf形式のデータ(無料)を配信ページからダウンロードできます。
■講 師:
第1部 加藤真由美先生(元養護教諭の整理収納アドバイザー)MKパートナー合同会社 代表社員
第2部 森山至貴先生(早稲田大学 准教授)
 

【各講義の説明】

第1部


保健室の整理整頓 


~新年度は使いやすい救急コーナーでスタート!~


  3月25日【土】 10:30~12:00

「春休みに保健室を片づけたいけどどこから手をつけようか・・・」と悩んでいませんか?
春休み期間は、年度末のまとめや年度始めの準備でなかなか時間がとれないもの。
限られた時間で整理収納するには、まずは救急コーナーがおススメです。
毎日使う場所なので、その効果を実感しやすいからです。
今回は、ワークを通してご自身の保健室の救急コーナーの適正量と動作・動線の見直しをしていただきます。
すぐに保健室で実践できる内容なので、当日は保健室からご参加いただけるとより効果的です。
新年度からの多忙な毎日の中で、整理収納の効果を実感されることでしょう。
 

【講師】


加藤 真由美 先生(元養護教諭の整理収納アドバイザー)
MKパートナー合同会社 代表社員

兵庫県明石市の小学校で23年間、養護教諭として勤める。
体調を崩して自宅療養中に片づけの大切さに気付く。
実際に片づけを進める中で保健室こそ整理収納が必要!を実感。
これまでに保健室の整理収納サポートは20校以上にのぼる。
現在は、頑張っている女性が、物と心と身体を整えて、自分らしい人生を歩めるようにトータルに活動中。
雑誌「健」の2018年2月号・3月号に特集執筆。
2019年6月号から「片づけのお悩み解決!保健室の整理収納」の連載中。
ギャラクシーブックスより「保健室の片づけ」を発刊。
整理収納アドバイザー1級(NPO法人ハウスキーピング協会認定)
整理収納アドバイザー2級認定講師  (NPO法人ハウスキーピング協会認定)
親・子の片づけマスターインストラクター
(一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所認定)養護教諭Ⅰ種 看護師 保健師

 

第2部 


多様な性を教育でささえよう 


〜子どもたちが自分らしく生きるために学校ができること〜


3月25日【土】 13:00~14:30

さまざまな性を生きるこどもたち全員が皆、生きやすいよう、楽しい学校生活を送れるよう、
養護教諭としてどう接すればよいか、どう対応してゆけばよいか、お話しさせて頂きます。
長年養護教諭をしていると、必ずどこかで出てくる問題であり
その時にあわてずに生徒と向き合えるよう、あらかじめ勉強しておくこと大切だと考えます。


多様な性を生きる子どもたちを教育現場で支えるためにできることを以下のポイントを中心に解説いたします。
・性の多様性についての基礎知識
・セクシュアルマイノリティ当事者への接し方
・学校現場の特徴を踏まえた問題対応のためのヒント
 

【講師】

森山 至貴 先生 (早稲田大学 准教授)  
神奈川県生まれ。東京大学教養学部総合社会学科相関社会科学分科卒業、
同大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース博士課程満期退学。
2011年「<わたしたち>でいることの困難と技法 現代日本におけるゲイ男性のつながりの社会学的考察」で、
東京大学より博士(学術)早稲田大学文学学術院専任講師をへて准教授。
専攻は社会学、クィア・スタディーズ。

 

【注意事項】

本セミナーはZOOMでの開催となります。
■視聴環境によるトラブルの場合は対応いたしかねますので、予め体験版でご使用の端末で再生できるかご確認ください。
■複数人でのアカウントの共有はご遠慮ください。
■本配信の権利はジャパンライムに帰属します。録画・配信等の行為はご遠慮ください。
■ 翌日以降、2週間の見逃し配信を予定しております。
■ 当日リアルタイムでのご参加が難しい方や、繰り返し復習をしたい方も安心してお申込みいただけます。
■ 見逃し配信の視聴方法はセミナー終了翌日以降にご案内させていただきます。
■ 本セミナーはオンデマンド会員も申込が必須になります。